fc2ブログ

複製された男になるもエ〜ガね

この気だるさは何だろう。わしの好きな映画はこういうタイプなのだとつくづく思う。
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『複製された男』の話です。DVDで観ました。分類は何かな。心理ミステリーでしょうか。わしのカテゴリーでは「幻想」としておきましょう。

「カオスとは未解読の秩序である」とかって言葉からこの映画は始まるのです。

https://www.youtube.com/watch?v=dHlX3T9RJAc

主人公は大学で「独裁者は民衆を支配することに取り憑かれた」とかって講義をしている。「知識や情報までも独裁者は管理した。そして、その支配は繰り返された」と…。「人は何かを記憶するとき、そのときの感情に支配される」とも…。
これが映画のキーワードです。ゾクゾクしますな。

主人公はDVDで映画を観て、そこに自分ソックリの脇役を見つける。そして、彼を追求するのです。
彼は自分のコピーなのか。いや、彼がオリジナルで自分が複製なのか。クローンなのか、SFなのか。パラレルワールドの異世界が重なったのか。いや、そんなありきたりじゃない。
彼は自分の思いの中か。いや、自分が彼の思いの中か。すべては幻想なのか。独裁者が支配したように、彼は自分の思考に支配されていくのかもしれません。

カフカの「変身」を思わせるイメージ。街にそれが蠢くイメージは特に好きですね。実は…中央線に乗って車窓から高円寺とか阿佐ヶ谷とか荻窪あたりの街を観ていてイメージするビジュアルがあるのです。それによく似ていたんですよ。

主演はジェイク・ギレンホールで、彼が出た映画ではわしの大好きな『ドニー・ダーコ』があります。この『複製された男』も『ドニー・ダーコ』と同じように…気だるく幻想的です。
考えてみれば、わしもこんなふうな夢か現実かわからないような日常に生きているのかもしれませんな(笑)。

孤独な現代人の苦悩。アイデンティティの危機をミステリー仕立てに描く。ポルトガルのノーベル賞作家、サラマーゴの「複製された男」…。
というわけで、映画がとても気に入ったので…原作を探して見つけました。わしの解釈が間違っていないか、確認してみたい気持ちもあったからです。これぞ、オリジナルの探求ですな。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR