fc2ブログ

隠し砦の三悪人の登場もエ〜ガね

雑誌「CUT」10月号で、「ハリウッドが作れなかった名作映画ベスト100!!」という特集を組んでいました。その集計結果のベスト1が黒澤明監督の『七人の侍』でしたね。
ま、当然でしょう。ハリウッドでは決して作れない…水墨画のような繊細さと大胆さがありましたもんね。

http://ro69.jp/product/magazine/7

そろそろ黒澤映画を登場させましょう。何がいいかな。『隠し砦の三悪人』はどうでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=aFK4JJSCOcg
http://www.youtube.com/watch?v=dzB3tnAQozk

『隠し砦の三悪人』は『蜘蛛巣城』の翌年の昭和33年の作品です。この映画から画面がワイドになります。やっぱり、大きくなると迫力が違いますね。

戦国時代の敗軍の将が…世継ぎの姫と黄金を隠す。それにまつわる物語。
この『隠し砦の三悪人』が『スターウォーズ』の元になったという話はあまりにも有名です。百姓のコンビはそのままロボットのデコボココンビ。三船敏郎はハン・ソロ船長かベン・ケノービ。“ジェダイの騎士”のジェダイは黒澤映画の時代劇のこと。ジェダイ=時代、つまりジェダイ劇だっていうことも映画ファンなら誰でも知っているでしょう。
『スターウォーズ』の表彰式みたいなラスト、『隠し砦の三悪人』と同じですよね(笑)。

この映画の冒頭で、落武者役の加藤武が死んで倒れ込んでからアクシデントで馬に頭を蹴られる。でも、死人役だから蹴られたままの姿勢で固まってる。何度目かの観賞で、それをしっかり確認したものです。さすがは役者ですね。

「人の命は火と燃やせ!」と唄い踊る火祭りもよかった。姫もよかった。
藤田進の「裏切り、ご免!」というセリフも印象深く残ってる。
とにかく、わしはこの『隠し砦の三悪人』が大好きです。その理由は…脚本も見事だけど、何といっても明るくておもしろい冒険活劇映画だからです。

武士が農民を見下す感じがイヤだったという人がいました。ですから、それを注意して観たりもしたものです。確かに、それをいわれるとそうだなぁって思います。
でも、こんなにおもしろいんだからいいじゃないかってわしは思ってしまったものでした(笑)。


ちなみに、この映画は樋口真嗣監督によってリメイクされましたが、それは問題外。ゴメン!

http://www.youtube.com/watch?v=gn6TLDdA7h8
http://www.youtube.com/watch?v=tL4810fXF5k
http://www.youtube.com/watch?v=iyTJXDBVptY

コメントの投稿

非公開コメント

ウスラ対ゴジラ

隠し扉の三美人

ヘ〜ソ〜?

隠し扉のヘソクリステル! 
プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR