レディ・キラーズを思い出すもエ〜ガね
そういえば…音楽映画ではないと思うけれど、『レディ・キラーズ(The LadyKillers)』という映画をDVDで観たことがありました。コーエン兄弟によるリメイク作品。コーエン兄弟の作品では『ファーゴ』を記憶してるけど、『ノーカントリー』さえも未見です(と思う)。しかも、わしは『レディ・キラーズ』のオリジナルの『マダムと泥棒』の存在すら知らなかったんです。
まったく、わしってヤツは映画に詳しいんだか無知だかわからない。
http://matome.naver.jp/odai/2139753020648360201/2139873903867821203
主演はトム・ハンクスです。トム扮する教授を名乗る紳士が、黒人の未亡人の家に部屋を借りに来る。部屋を借りた彼には音楽仲間がいて、地下室で楽器の練習をするようになる。
ところが、実は… 対岸にカジノの金庫があり、そこまで地下トンネルを掘ることを企てていたのです。やがて、そのことが未亡人にバレて…というような内容でした。
コーエン兄弟のセンスなのか、元々のオリジナルがそうだったのか。この『レディ・キラーズ』が何ともユニークでたのしくておもしろくて、わしゃこの作品が大好きになりました。
分類がよくわからない映画だけど、コメディかもしれない。でも、わしはイイカゲンなヤツだから「洋画 音楽」に入れておきましょう。
まったく、わしってヤツは映画に詳しいんだか無知だかわからない。
http://matome.naver.jp/odai/2139753020648360201/2139873903867821203
主演はトム・ハンクスです。トム扮する教授を名乗る紳士が、黒人の未亡人の家に部屋を借りに来る。部屋を借りた彼には音楽仲間がいて、地下室で楽器の練習をするようになる。
ところが、実は… 対岸にカジノの金庫があり、そこまで地下トンネルを掘ることを企てていたのです。やがて、そのことが未亡人にバレて…というような内容でした。
コーエン兄弟のセンスなのか、元々のオリジナルがそうだったのか。この『レディ・キラーズ』が何ともユニークでたのしくておもしろくて、わしゃこの作品が大好きになりました。
分類がよくわからない映画だけど、コメディかもしれない。でも、わしはイイカゲンなヤツだから「洋画 音楽」に入れておきましょう。