fc2ブログ

ジョニーは戦場へ行ったを思い出してもエ〜ガね

幸せなときは神さまを忘れる…といいますよね。

今回は『ジョニーは戦場へ行った』なのです。監督名は忘れました。『小さな恋のメロディ』の脚本の人の初監督作だったかもしれない。大昔に観ました。
実は、これを「ネコ爺のウダウダ映画日記」の最初に書こうとして…迷った末、今回になりました。書かねばなるまいと思いつつ、触れたくない気持ちもあったからです。


 蓄財も ないというのに 蓄膿か

数年前、医師から鼻の病気を指摘されて…気分はどん底だったのですが、こんな俳句だか川柳だかを書いていた頃はまだ笑っていられた。どん底にはさらに大きな落とし穴があったわけですよ。

そのことを書こうと思います。これから先、「ウダウダ日記」にはできるだけ個人的なことを書かないつもりですが、これだけは書いておきましょう。わしの再生の記録だからです。

定期検診で大病が見つかったんですよ。大腸ガンでした。驚きました。まさにガ〜ンと。
人生にはいろんな坂があるというけど、これこそ「まさか」という坂でした。
検診を数年サボっていたのがいけなかった。正直…アセりました。保険を解約した後だったからです。

手術〜入院には費用がいくらかかるんだろう。わしはこれまで、手術はもちろん、入院の経験すらもなかったのでまったくわからない。
このまま手術しなければどうなるんだろうとも考えました。3年くらいしたら死ぬのかな…それも仕方ないか…なんてね。自分のことなのに他人ごとっていうか、どこか呆然としていましたね。

結局、わしを支え救ったのは身内であり、兄弟であり、友だちであり、仕事仲間でした。
言葉ではいい尽くせないほど感謝しています。本当に本当に「ありがとう!」という素直な気持ちでいっぱい…。今は生きてこうしているわけですが、それからのわしはいつも「ありがとう」と唱えています。
入院の影響で朝の散歩をするようになり、井の頭の親之井稲荷尊へお参りしていますが、そこでも手を合わせて唱える言葉は「ありがとう」なのです。

「生きてるだけで丸儲け」っていうでしょ? 本当の意味で、その言葉を理解しましたね。たとえば不平不満があっても、そういうふうに思えるのは自分自身が生きているからだ、ありがとうってね。プラス思考っていうのがやっとわかったような気がする。
わしは命をもらったのです。映画『ペイ・フォワード 可能の王国』じゃないけど、この感謝の気持ちをお返ししなければと思っています。

でも、ジョニーに比べれば、わしなど盲腸のようなものだったでしょう。
『ジョニーは戦場へ行った』は…ベトナム戦争(?)に行って、江戸川乱歩の「芋虫」のようになって帰ってくる若者の話です。それでイメージしてもらえなければ、それをモチーフとした若松孝二監督の映画『キャタピラー』といえば伝わるでしょうか。
別のたとえでいえば、乙一氏の小説の「失はれる物語」ですね。

戦場へ行く前の淡い恋愛シーンがあるものの…『ジョニーは戦場へ行った』はほとんどが病室の場面です。戦場から帰ってきてからの話がメインなのです。
ベッドに寝たままのジョニーはいうのです。いや、正しくは口でいうことができない彼は体の動かせる部分を使って、看護婦(当時は看護士とはいわなかった)にモールス信号を送るわけです。「自分の姿を外の人に見せてほしい。それができないなら(管をはずして)殺してほしい」と…。

ジョニーは辛いだろうなと、昔この映画を観たときに思いました。
でも、自分が手術を受けてみると…そんな軽い表現じゃ済まない。わしは…入院してから、友人に入院日記をメールしていましたが、手術日を含む何日かはメールすることができなかった。麻酔が切れたあとは苦しくて…悶絶していました。痛くて、寝返りすらできなかった。看護士に「背中を拭いてください」と伝えることさえ辛かった。
ジョニーはそれが毎日つつづいたんだろうと思うと…言葉もありません。

全身麻酔について書いておきましょう。
全身麻酔というのは医療の経験から使われるようになったもので、医学的にはまだ正確に説明できないんだそうです。
手術台に寝かされ、背中に麻酔の注射をして麻酔用のマスクをつける。よく映画とかテレビドラマに出てきますよね。わしは「次に数をかぞえてくださいっていわれるんだな」と思ったわけです。
ところが、マスクは付けて…はずされたんです。すぐに。「どうしたんですか? マスクの付け直しですか?」と聞こうとしたら、看護士の動きがヘンだった。まるで後片付けの動きなのです。

そうです。手術は終わってたんですよ。
『タイム・マシン』の時間の説明のようでした。
わしには1秒と経過していないのに、実際には4時間過ぎてた。
全身麻酔とは寝たような感覚かと思っていたのですが、まったく違ってましたね。

映画のフィルムを切ってつないだようなもので、その間は“無”ですよ。
おそらく、わしは手術の4時間…死んでいたのです。ゾンビのように生き返ったのです。そうとしかいいようがない。でも、脳のどこかは何かを記憶してたんでしょう。まどろむと幻覚が見えるようになったのですから。
大平原に水晶がいっぱいいっぱい広がっている。寝ながら「何て奇麗なんだろう」って思いました。でも…これって、亡くなって蘇生した人がよくいう「お花畑」ですよね?

午前3時くらいには目覚めて、黒いキャンバスのような病室の窓を眺めてマゼンダの朝色に染まるまでボゥッと考える…。そんな入院の日々でした。窓は心の内側と通じていたのかもしれません。

もうこれくらいにしておきましょうか。
書こうと思ったことの半分くらいですが、ウダウダ書いていたら長くなりました。
ほとんど『ジョニーは〜』から脱線していますが、病床ではこの映画のことを思い出したのです。
『ジョニーは戦場へ行った』は反戦映画ですが、わしは反省しました。

暗い内容になりましたので、最後に明るい(?)話を少々。

手術後、点滴の他に腹から何本かの管が出ていたのですが…回復するにしたがってそれが抜き取られていく。翌日には見舞いが来るっていう日、医師が病床に来て「今日は最後の管を取りましょう」っていったんです。
わしはあわてていいました。「取るのは見舞いが終わってからにしてください。これがないと患者らしくありません。旅行客みたいになります」と。
病院は病気を置いていく場所だといいますが、そこはホテルのように奇麗でしたしね。

病室のベッドはスイッチを押すとそれに合わせて「足が上がります」とかって音声が聞こえるんです。
友人たちが見舞いに来たとき、「わしの気持ちをベッドに語らせますから聞いてください」といってスイッチを押したんですよ。聞こえてきたのは「頭が下がります」の音声。一同、大爆笑でした。

入院前に「かわいい人ばかり描いちゃダメよ」といわれていたのに、入院中はかわいい看護士(正しくは看護婦)ばかりの似顔絵を描いてしまいました。
最初のころはこちらがコホンと咳をすると「大丈夫ですか!?」と飛んで来てくれる感じだったのに、退院間近になると「まだいるんですか?」って表情に感じたものです。
「もうすぐシャバに出られるなぁ」とわしがいうと、「シャバって何ですかぁ?」といってましたっけ。

そういえば、全身麻酔の前に説明書きの紙をもらいました。それがコママンガになっていたんですよ。しかも、知り合いの絵でした。
それを観て「こんなふうにマンガが役立ってるんだな。わしも元気になったらがんばるぞ」って思ったものです。わしはニコニコうれしそうにそれを読んでいたので、医師は不思議そうでした。

退院して外に出たとき、太陽が眩しかった。それから1年後の検査が…先月ありました。
手術後10キロも減った体重は…1年かけてすっかり元に戻っています。
今は元気っていうか、むしろ前よりも元気なくらいです(笑)。

 クリスマス 酒を呑みすぎ クルシ〜マス?

神さまは乗り越えられない試練を与えないという。
わしは今、感謝の気持ちでいっぱいです。
現状に負けてはいられません。



DVDラベル=ジョニーは戦場へ行った
http://mo.miya634.net/johnny-got-his-gun/html

コメントの投稿

非公開コメント

祝・一周年

無事に戻られて、
良かったですね~♪

No title

はい。無事に戻ってきました。
ありがとうございました。

空白の時間

病気をすると当たり前の生活のありがたさを感じますよね。
健康であることがどんなに素晴らしいことかも。

全身麻酔は私には”空白の時間”でした。
「数を数えて下さい」「無事に終わりましたよ」
この二つの言葉の間に数時間経ってるんですよね。
不思議な感覚でした。

前よりも元気になったとは何よりです。

無色と白色

みち丼サンもその道を通ってきたんですね。
そうですね。無と書いたけど、白かもしれません。
当たり前だけど、病院は病人ばかりで気が滅入る…。
1年過ぎて、今後は今までのように病院へ行かなくていい。
そう。当たり前が当たり前じゃないんだってことを強く感じます。

No title

昨年は大変だったんですね。ご無事でなによりです。

「ジョニ戦」は大学生のときに映画館で観て、最初から最後まで泣いていました。

安倍さんは、若いときにああいった良質の反戦映画を観なかったのかなあ。

No title

マタンゴ鍋さん

『ジョニ戦』と略すんですか。同じ年頃に観てたんですねぇ。
ノドモト過ぎれば…っていうのを意識しています。
忘れないようにしなくちゃね。

No title

地球に無事生還!!
よかったです!
元気な顔を見せてください。

満天の星

輝けるモンゴルの星サマ

いつか、いっしょに「満天の星」を唄いましょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

マッコウオヤジさま

ありがとうございます。
ほんと、今があれば幸せですよね。
豪徳寺の招き猫さまによろしくお伝えください!
プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR