fc2ブログ

君たちはどう生きるか問われるもエーガね

公開初日に『君たちはどう生きるか』を観た。

説教アニメかと思ってた。ぜんぜん違ってた。観客がいっぱいで驚いたよ。予告で見せないのはよかったね。

宮崎アニメで一番好きかもしれない。アートになってると感じるからだろうね。
いや、一番は『ルパン三世・カリオストロの城』かな。上映時、観客は5人だけだったけど(笑)。大塚康夫はいい仕事してたな。

宮崎駿の名前を知ったのは…高畑勲監督の『太陽の王子・ホルスの大冒険』だった。動画だか原画として出てたね。組合活動で奮起したんだろうな。

この頃のことをNHKが朝ドラにしたことがある。DVDになってないのかなぁ。「夏空」だったか、広瀬すずが主演だった。誰か教えてほしい。

多くのスタッフが虫プロに移籍していく中で、高畑監督たちとともに東映動画に留まったんだよね。そのために、宮崎監督が世に出るのが10年遅れたんじゃないかな。

NHKテレビでの『未来少年コナン』はとてもよかった。あれで、宮崎ここにありって示したよね。

徳間社長が鈴木敏夫を雇って、宮崎駿とつながった。『風の谷のナウシカ』では、ジブリはまだできてないんだよね。40年くらい前かな。皆、奮闘してたな。あの成功からだよね。

日本テレビのおエライさんともつながり、ジブリ作品が放映されるようになっていった。

『天空の城 ラピュタ』では…「ラスト15分がおしいね」と虫先生にいわれたんだよね。
『となりのトトロ』のとき、F先生から「観た? よくできてるよね」といわれたなぁ。

今作のタイトルは吉野源三郎の小説から借りてきたんだろうけど、それとは別のナンというんだったかな、「不思議の国のアリス」みたいな話。あっちにちょっと近いかもね。今まで出会った人とかがモデルなんだろうね。

監督は伸びやかな境地で過去と未来を観てるのかな。今の心境。それを強く感じた。

「生きろ」でも「生きねば」でもない。
『君たちはどう生きるか』の前半は…出だしは特によかった。
いや、後半…クセも、ちょっと怖いところもよくわからんところも含めて、宮崎アニメぽくてとてもよかった。最終到達点かもしれない。いろいろと思い出させてくれたしね。作画監督の本田雄もがんばったんだろうな。

ともかく、宮崎…いや、漢字が変わった宮﨑駿監督が82歳でアート作品を創れたこと、それが何よりすばらしい。

https://youtu.be/vwwM_xMhp9k




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR