罪の声を聴くもエ~ガね
緊急事態宣言が発出中だ。映画館はやってない。店では酒も出ない。中山道のつづきも歩けない。
効果ある? 5/11まで? 延長するんじゃない?
気が重くなりそうな中で『罪の声』を観た。重い映画。もちろん、DVDでだ。
遠い昔の話。過去を掘り起こして何になるんだろう。そんなセリフがあったな。
実際にあったことかと思ってしまうほどだった。50歳以下くらいの人ならそう思うだろうな。でも…綿密だが、これはフィクションなのだ。
わしは原作を読んでいないが、塩田武士の「罪の声」だ。35年前の未解決のままに終わった…あの“グリコ・森永事件”。“キツネ目の男”が話題になった劇場型犯罪だった。
そこから着想を得て、小説としてこうだったんじゃないの?と再構築したものらしい。
知らないほうがよかったこと? あるべきものが奪われる悲しさ。辛い…。
地味な映画だ。犯人を見つけるだけじゃない。その奥にあるものを見つめるのだ。松本清張的だね。
フィクション映画だが、実際にこういうことだったのかもしれないと思わせる。声が囁く。あの“声”の主が不幸になっていなければいいが…と祈ってしまった。
主演は小栗旬と星野源。ある種のバディ映画。脚本が野木亜希子で、監督は土井裕泰なのだ。
https://youtu.be/LtgddsC92LM
『罪の声』は遠い昔の話なんだろうか。そうは思えない。わしは感動した…。
エンディングに流れたUruの「振り子」もよかった。ピッタリ合うものは美しいね。
それにしても、3ヵ月後のオリンピックはどうするんだろう。都の1日のコロナ感染者が1000人を超えてる。
撤収モードじゃない? できるわけないじゃない。未来人は…今をどう振り返るだろうね。
効果ある? 5/11まで? 延長するんじゃない?
気が重くなりそうな中で『罪の声』を観た。重い映画。もちろん、DVDでだ。
遠い昔の話。過去を掘り起こして何になるんだろう。そんなセリフがあったな。
実際にあったことかと思ってしまうほどだった。50歳以下くらいの人ならそう思うだろうな。でも…綿密だが、これはフィクションなのだ。
わしは原作を読んでいないが、塩田武士の「罪の声」だ。35年前の未解決のままに終わった…あの“グリコ・森永事件”。“キツネ目の男”が話題になった劇場型犯罪だった。
そこから着想を得て、小説としてこうだったんじゃないの?と再構築したものらしい。
知らないほうがよかったこと? あるべきものが奪われる悲しさ。辛い…。
地味な映画だ。犯人を見つけるだけじゃない。その奥にあるものを見つめるのだ。松本清張的だね。
フィクション映画だが、実際にこういうことだったのかもしれないと思わせる。声が囁く。あの“声”の主が不幸になっていなければいいが…と祈ってしまった。
主演は小栗旬と星野源。ある種のバディ映画。脚本が野木亜希子で、監督は土井裕泰なのだ。
https://youtu.be/LtgddsC92LM
『罪の声』は遠い昔の話なんだろうか。そうは思えない。わしは感動した…。
エンディングに流れたUruの「振り子」もよかった。ピッタリ合うものは美しいね。
それにしても、3ヵ月後のオリンピックはどうするんだろう。都の1日のコロナ感染者が1000人を超えてる。
撤収モードじゃない? できるわけないじゃない。未来人は…今をどう振り返るだろうね。