fc2ブログ

エイリアン話など新春ウダウダもエ~ガね

新しい年を迎え…元旦に地元の神社へ行ってみた。コロナのせいで人影は少なかった。

60年近く前…なんだなぁ。昭和38年=1963年の元旦、アニメ「鉄腕アトム」の放映がフジテレビで始まったのだ。日本初のテレビアニメ。初回の視聴率は27%で、最高視聴率は何と40%を越えたという。“紅白”並みだな。
手塚治虫と虫プロの名は日本の隅々まで知れ渡った。玉石混淆とかいわれるが、“アトム”はテレビアニメ…いや、日本のポップカルチャーの原点なのだ。

“アトム”がなかったら後の巨大ロボットアニメはできなかったし、そうなるとデルトロ監督の『パシフィック・リム』だってなかった。過言じゃない。

当時の子どもたちはアトムシールがほしくてマーブルチョコを買ったものだ。カッパブックスのシールも集めていた。『鬼滅の刃』が数々の商品とジョイントしてるのと似てる。

でも、雑誌「少年」に連載されていた紙のマンガとテレビのアニメでは少し質が違っていた。原作“アトム”は人間界におけるロボットたちの苦悩を描いたものだったけど、テレビでは明るく浅く軽く強く…科学称賛的なものに変質していたと思う。子ども心にもそれを感じた。

テレビアニメは4年もつづいた。最後のほうは原作が尽きて…まるで『グラディエーター』みたいだ。とはいっても、わしの家にはテレビがなかったし、リアルタイムのアニメ版“アトム”を観た記憶はほとんどない。紙のマンガのほうが好きだったというのもあるけどね。

今でも最終回を観た子の感想の言葉が忘れられない。自己犠牲というか、地球を救うために“アトム”は特攻のように太陽に突っこんでいく。
ところが、最後の場面で死んだはずの“アトム”が他のキャラと一緒になって「皆さん、さようなら!」と挨拶したというのだ。「ヘンだ」と首を傾げていた。


手塚マンガのキャラがスターシステムだったせい?
わしは今にして思う。それはリセットだったのではないかと…。
昔はリセットという言葉はなかった。いや、あったんだろうが使わなかった。
今はそれを多用しすぎる気がする。ボタンひとつで元に戻る感覚が怖かったりもする。



前置きが長くなった。
というか、前置きだけで終わりそうな気配。

正月に観ようと『エイリアン』を借りてきたのだ。大昔…1979年公開のSFホラー映画。
DVDにはリドリー・スコットによるディレクターズカット版と公開版の両方が入っているらしい。
何がどう違うのか、どこに何をどう加えたのか…それを比較確認してみようと思ったのだ。

宇宙貨物船に凶暴なエイリアンが入り込む。それが地球に入ると大変なことになる。阻止しようと、女性宇宙飛行士リプリーが自己犠牲を覚悟で戦う。とにかくおもしろく、エイリアンそのものが不気味でソソられた。

わしがこの手の映画を観ないわけがない。リドリー・スコットもまだ2作目くらいの新人監督だったかもね。当然、わしはリアルタイムで劇場で観てる。その後、ビデオでも何度か観た。
でも、それがディレクターズカット版だったかどうか…記憶にない。この監督は何度も作り直すからホント…大変なのだ。

その星からの12秒間隔の電波信号だが、公開版ではそれがどんな音かはなく、ディレクターズカット版にはある。大抵、普通は…思い入れの強いディレクターズカット版よりも公開版のほうがスッキリしてデキがいいものだが、もしかすると『エイリアン』はそうでもないのかもね。

『エイリアン』は何度も映画化された。何度もリセットされたから何作もある。他の映画のモンスターとエイリアンが戦ったりとかも…。

『ターミネーター』などはリセットして「前作はなかった」ことにしたりとかね。更にこの頃は映画によってはリボーンというのもあるから…もう、カンベンしてほしい。新しいアイディアがないんだろうな。映画界は枯渇してる。

エイリアンの造形がよかった。それをデザインした画家がギーガーだった。彼が不気味な原画を持っていて空港で捕まったという笑える話もある。
ギーガーが映画への参加を求められたのは『DUNE/砂の惑星』だったらしい。サンドウォームのデザインだったのだろう。その企画が流れて、『エイリアン』になったということみたいだ。興味深い。

『DUNE/砂の惑星』といえば、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督版の新作はどうなった? わしはずっと楽しみにしているのだが…今年中に公開されるのか。あ、わしは『ホドロフスキーのDUNE』も観てない。
東宝の『キングコング対ゴジラ』が公開されたのも60年近く前だが、あれのリメイク(?)のハリウッド版は? 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は公開しないまま旧作か?

アメリカのコロナ感染者は2000万人を超えたという…。ヨーロッパは更なる惨状?
映画は映画館で観るものではなくなる? 媒体としての形が変わる? もう、映画どころじゃないよね。

コロナウィルスは人間の生活様式を変えた。今や、マスクしないで外を歩くのは…パンツをはかないで歩くようなものだ。通報されるかもね。

去年の今ころは『コンテイジョン』を思い出したりして、武漢市の報道に不安を覚えていたものだ。
今は絶望が追いかけてくる。現実はエイリアンより怖い。現実はリセットできない。
気持ちをしっかり持たねば…。強くあらねば…。

https://youtu.be/yI7m4Tl36XM

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR