fc2ブログ

羊と鋼の森に共鳴するもエ~ガね

わしの上のきょうだいは皆、都会で生まれ育ったが…わしと弟は山村で生まれた。木々の音や緑の匂いの中で育った。多分、今でもわしの心の奥底にはその音や匂いがある。おそらく、それが心の中の広い部分を占めているんだろうな。

きっとそのせいだろう。『羊と鋼の森』の予告編を観たとき、とても懐かしく感じたのだ。だから…監督名も知らず、主役も何も知らないまま公開初日にその映画を観た。まるで故郷に帰るような気持ちで…。

https://youtu.be/g1O7i4jNJ6c

『羊と鋼の森』はピアノの調律師の話だ。繊細な青年が天才調律師の作り出した“音”に触れ…そこに故郷の森を感じて、その道を目指す。ひたむきで誠実でデリケートな映画だった。
監督は橋本光二郎。主演は山崎賢人。脇の俳優も皆、よかった。個人的には森の妖精のような上白石姉妹がよかった。


原作者の名前さえ知らなかった。映画を観てから原作小説を読んだ。一語いちご…丁寧にていねいに読んだ。
宮下奈都の文章は繊細に…主人公の心模様を描く。ピアノのことを細密に伝えてくれる。説明なのに気持ちとして伝えてくれる。そこが好きだった。

映画本編でも感じたことだが、『羊と鋼の森』の外村青年はどこかわしに似ている。もちろん、気持ちの上で…だ。原作では主人公の容姿的なことはもちろん、下の名前さえも書かれていない。

映画では当然、音楽表現ができる。小説ではそれを文字で書くことになる。
もともと文字として書かれていた“音”や心象風景を、映像と音楽でどう表現していたのか。尽きない興味があった。

とにかく、読み飛ばすことができなかった。だから時間をかけて読んだ。
今はもうない故郷を思い出しながら…。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR