ローグ・ワンでスタートするもエ~ガね
フォースは我とともに…。『ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー』を観た。ルーカスの世界観を発展させたギャレス・エドワーズの監督作品。
https://youtu.be/bxoikPW_aTQ
スピンオフ映画だ。本編の「エピソード3」と「エピソード4」の間に位置する。「エピソード4」というのは…つまり旧作の1作目で、宇宙画面に最初「反乱軍は初めて帝国軍に勝利してデス・スターの設計図を手に入れた。レイア姫はそれを持って…」というキャプションが流れる。それを映像化したもので、いかにして入手したか…アレってこういうことだったのみたいな話だ。
ただ、今までこのシリーズを観たことない人には、普通に戦争映画みたいで…特に前半はワケわからんかもなぁ。子ども向けではないし、戦場で手持ちカメラがブレたりもする…。フィルムも使ってるんじゃないかな。テイストも違うし、勧善懲悪でもない…。
でも後半、特にラストの10数分はスゴかった。興奮すること間違いなし。
旧作の1作目は黒澤映画の『隠し砦の三悪人』をベースにしているのは有名だが、今回の『ローグ・ワン』には『七人の侍』が入っている気がする。『座頭市』もね。
そういえば、『スターウォーズ』の世界では衣装にボタンがないんだな。日本の着物を意識してるんだろう。旧作のルークも柔道着だったし…。
今まで観たことない人は何も思わないだろうけど、『ローグ・ワン』の総督役の俳優は…もう亡くなった人じゃないか。なのに、違和感なく普通に出ている。今はそういうことができるんだなぁ。
そして、ラストに出てくる人。あの人もつい最近亡くなったが、この映画の撮影時は存命で…それを映像処理で若くしたんだろうなぁ。今はそういうことができるんだとつくづく感心した。
かつて、こんな熱い戦いがあったんだなぁ。“それ”を入手したとき、何かと聞かれて「希望だ」と応える。それが旧作の1作目が「エピソード4」となったときのタイトル「新たなる希望」につながるんだなぁ。
これはもう、サイドストーリーを越えて「エピソード3.5」と呼んでもいいんじゃないかな。
「希望」を託された側がそれをどう生かすか。思いはつながっていく。
つまり、そういうことでしょう。わしらのこの現実世界も…ね。
ナショナリズムが引き起こした過去の脅威…。
不安定な今の世に希望が根付くか。
それにしても、フォースとは何だろう。昔は理力と訳していた。それもわからない。ある種の精神エネルギーだろうか。森羅万象…。アニミズム…。日本の神道にも通ずる気がしてならない。
我はフォースとともに…。フォースは我とともに…。
ずいぶんと山から遠ざかっているが、自然のエネルギーを感じるためにも…今年は近場でも登ってみるかなぁ。
https://youtu.be/bxoikPW_aTQ
スピンオフ映画だ。本編の「エピソード3」と「エピソード4」の間に位置する。「エピソード4」というのは…つまり旧作の1作目で、宇宙画面に最初「反乱軍は初めて帝国軍に勝利してデス・スターの設計図を手に入れた。レイア姫はそれを持って…」というキャプションが流れる。それを映像化したもので、いかにして入手したか…アレってこういうことだったのみたいな話だ。
ただ、今までこのシリーズを観たことない人には、普通に戦争映画みたいで…特に前半はワケわからんかもなぁ。子ども向けではないし、戦場で手持ちカメラがブレたりもする…。フィルムも使ってるんじゃないかな。テイストも違うし、勧善懲悪でもない…。
でも後半、特にラストの10数分はスゴかった。興奮すること間違いなし。
旧作の1作目は黒澤映画の『隠し砦の三悪人』をベースにしているのは有名だが、今回の『ローグ・ワン』には『七人の侍』が入っている気がする。『座頭市』もね。
そういえば、『スターウォーズ』の世界では衣装にボタンがないんだな。日本の着物を意識してるんだろう。旧作のルークも柔道着だったし…。
今まで観たことない人は何も思わないだろうけど、『ローグ・ワン』の総督役の俳優は…もう亡くなった人じゃないか。なのに、違和感なく普通に出ている。今はそういうことができるんだなぁ。
そして、ラストに出てくる人。あの人もつい最近亡くなったが、この映画の撮影時は存命で…それを映像処理で若くしたんだろうなぁ。今はそういうことができるんだとつくづく感心した。
かつて、こんな熱い戦いがあったんだなぁ。“それ”を入手したとき、何かと聞かれて「希望だ」と応える。それが旧作の1作目が「エピソード4」となったときのタイトル「新たなる希望」につながるんだなぁ。
これはもう、サイドストーリーを越えて「エピソード3.5」と呼んでもいいんじゃないかな。
「希望」を託された側がそれをどう生かすか。思いはつながっていく。
つまり、そういうことでしょう。わしらのこの現実世界も…ね。
ナショナリズムが引き起こした過去の脅威…。
不安定な今の世に希望が根付くか。
それにしても、フォースとは何だろう。昔は理力と訳していた。それもわからない。ある種の精神エネルギーだろうか。森羅万象…。アニミズム…。日本の神道にも通ずる気がしてならない。
我はフォースとともに…。フォースは我とともに…。
ずいぶんと山から遠ざかっているが、自然のエネルギーを感じるためにも…今年は近場でも登ってみるかなぁ。