陽だまりの彼女を観てもエ~ガね
思いがけない映画に出会った。西荻の居酒屋オヤジに、わしが推薦した『ぼくのエリ 200歳の少女』を観た感想を聞いたら「『陽だまりの彼女』を思い出した」と応えた。なので、それを観てみた。オヤジ好みだから当然、恋愛ものだ。わしはファンタジーと分類しておこう。
https://youtu.be/3RBmST_x9Sk
『陽だまりの彼女』の主演は松本潤と上野樹里。最近は若い俳優の名前がわからなくなったが、これくらいならわしも知ってる。
原作は越谷オサム? あ、女の子向けの恋愛小説かな。監督は三木孝浩? あ、『ソラニン』や『ホットロード』の人じゃないか。
その世界でそうなると、どうしてこっちでこうなる?…的な、よくわからない設定でもあった。魔女みたいな猫神みたいな婆さんとか…。すこし不思議…という意味ではSFでもあるかもしれない。原作を読めば、映画との違いとかもっとわかるのだろうが…今のところ、その気持ちはない。
ただ、その甘く切ない映画の世界に胸が熱くなった。この映画に出会えて…幸せに思う。
わしには大切に思う人がいるが、ヒロインとその人のイメージがダブった。正しくはヒロインの幼いころの役の人とだが…。胸が熱くなったのはやっぱり…そのことも否めないだろうなぁ。
やさしくなりたい。どこまでもなれる気がする。郷里が好きでやがては母国が好きになるように、彼女が好きでやがてはその人を生んでくれた親を好きになるように…やさしい気持ちに満たされたネコ爺じゃった。
https://youtu.be/3RBmST_x9Sk
『陽だまりの彼女』の主演は松本潤と上野樹里。最近は若い俳優の名前がわからなくなったが、これくらいならわしも知ってる。
原作は越谷オサム? あ、女の子向けの恋愛小説かな。監督は三木孝浩? あ、『ソラニン』や『ホットロード』の人じゃないか。
その世界でそうなると、どうしてこっちでこうなる?…的な、よくわからない設定でもあった。魔女みたいな猫神みたいな婆さんとか…。すこし不思議…という意味ではSFでもあるかもしれない。原作を読めば、映画との違いとかもっとわかるのだろうが…今のところ、その気持ちはない。
ただ、その甘く切ない映画の世界に胸が熱くなった。この映画に出会えて…幸せに思う。
わしには大切に思う人がいるが、ヒロインとその人のイメージがダブった。正しくはヒロインの幼いころの役の人とだが…。胸が熱くなったのはやっぱり…そのことも否めないだろうなぁ。
やさしくなりたい。どこまでもなれる気がする。郷里が好きでやがては母国が好きになるように、彼女が好きでやがてはその人を生んでくれた親を好きになるように…やさしい気持ちに満たされたネコ爺じゃった。