獣は月夜に夢を見るもエ~ガね
西荻の居酒屋主人に『ぼくのエリ 200歳の少女』を推薦した。互いに好きな映画を紹介することになったからだ。彼が好む純愛映画だが、サスペンススリラーかホラー的でもあるだろうから…喜んでもらえるかどうかはわからない。
その『ぼくのエリ 200歳~』を彷彿させる…というか、まるで同タイプなのが『獣は月夜に夢を見る』だろう。
不思議なタイトルだ。でも、そこにすべてが語られている。北欧の映画なので、原題はよくわからない。
https://youtu.be/AJD6T_C_r5g
わしは映画を観るとき、その空気感を大事にする。暖かいのか寒いのか。においはあるのか。
閉鎖的な…漁村。美しく暗い空が…雲が、何度も映し出される。肌寒く冷たい…海の香りがする空気。『獣は月夜に夢を見る』にはそれがあった。
主人公のマリーは思う。
母は難病だ。自分も発病するのか。なぜ、皆は恐れるのか。
静謐な映画だが、その静けさの中に恐怖がある…。そんな映画だった。
見せる恐怖というより、感じさせる恐怖だろう。いや、怖いというより美しいとわしは感じた。
主演はソニア・ズーで、これがデビューらしい。自然体だ。
2014年のデンマーク映画。ヨナス・アレクサンダー・アーンビーの初監督作。
わし好みの映画だ。でも、アメリカ映画しか観ない人がたのしめるのか…わしにはわからない。
その『ぼくのエリ 200歳~』を彷彿させる…というか、まるで同タイプなのが『獣は月夜に夢を見る』だろう。
不思議なタイトルだ。でも、そこにすべてが語られている。北欧の映画なので、原題はよくわからない。
https://youtu.be/AJD6T_C_r5g
わしは映画を観るとき、その空気感を大事にする。暖かいのか寒いのか。においはあるのか。
閉鎖的な…漁村。美しく暗い空が…雲が、何度も映し出される。肌寒く冷たい…海の香りがする空気。『獣は月夜に夢を見る』にはそれがあった。
主人公のマリーは思う。
母は難病だ。自分も発病するのか。なぜ、皆は恐れるのか。
静謐な映画だが、その静けさの中に恐怖がある…。そんな映画だった。
見せる恐怖というより、感じさせる恐怖だろう。いや、怖いというより美しいとわしは感じた。
主演はソニア・ズーで、これがデビューらしい。自然体だ。
2014年のデンマーク映画。ヨナス・アレクサンダー・アーンビーの初監督作。
わし好みの映画だ。でも、アメリカ映画しか観ない人がたのしめるのか…わしにはわからない。