fc2ブログ

SW フォースの覚醒に興奮するもエ〜ガね!

『スターウォーズ/フォースの覚醒』を観た。12/18の18:30に観たかったが…翌日の観賞になった。新しいシリーズのスタートを噛みしめた。今も牛のように噛みしめている。

https://www.youtube.com/watch?v=cvruvNeN1ck

思えば…1作目の『スターウォーズ』を観たのは大昔だ。何度も観ている。結婚を考えていた彼女とも観た。確か、日本公開はアメリカ公開の翌年…スピルバーグ監督の『未知との遭遇』と同じ年だった。待ちきれず、仕事仲間でアメリカまで観に行った者もいた。昔を思い出す。遠い記憶が覚醒していく…。

後に1作目が4作目に位置づけられた。虫先生が単行本の際に絵を手直ししたように…ルーカス監督はリバイバル公開の際にCGで手直しした。おかげで、最初に公開されたフィルム状態で今観ることはできないだろう。

ジョージ・ルーカス監督の映画は『アメリカン・グラフィティ』から観ている。もちろん、『THX-1138』も観ている。『アメリカン・グラフィティ』は好きな映画だ。そこにチョイ役で出ていたのがハリソン・フォードだった。彼がハン・ソロ船長役に抜擢された。

考えてみれば、初期の作品には…今ある環境から逃げ出すという要素が強い。『スターウォーズ』にもそれがないとはいえない。もしかすると、ルーカスの少年時代に通じる何かがあるのかもしれない。苗字と名前だが、ルーカスとルークは似ているし…。

『スターウォーズ』はハリウッド映画というより、ほとんどルーカスの自主映画。公開の度にシリーズのすべてを観てきた。

1作目がエピソード4に位置づけられ、新しくエピソード1からのシリーズができた時点で…1から6までをつづけて観たりもした。つづけて観ると、ルーク・スカイウォーカーではなくダース・ベイダーが主人公になってくる。
間違い探しのように、CGで修正された部分を見つけたりもした。ともかく、『スターウォーズ』とは長い長いつき合いなのだ。

大好きな黒澤映画の『隠し砦の三悪人』がベースになっているとか、クロサワの“ジダイ劇”から“ジェダイ”が生まれたとかはファンの間ではいわずもがな…。今回の惑星“タコダナ”は新宿区の“タカダノ馬場”から生まれたらしい。

ルーカスフィルムはディズニーに買収された。5000億円だとか…。
それはいい。問題はルーカスなしで『スターウォーズ』がつくれるだろうかということだった。ディズニー側はルーカスが用意したストーリーを使わなかったという。

とにかく、ルーカスの手から離れる形で新しいシリーズがスタートした。7作目が公開された。J.J.エイブラムス監督によって…。

『スターウォーズ/フォースの覚醒』は完全なオリジナル。タイトルにエピソード7とかっていうのも付いてない。でも、かつての巨大な宇宙船が残骸として映っていたりする。それが美しかった。それが昔を思い出させてくれた。

過去に敬意を払いつつ未来を築いている。これまでの『スターウォーズ』がしっかり残っている。DNAとして…しっかり。それが何よりうれしかった。J.J.エイブラムス監督もいっていた。「前と同じだよ。それを望んでたんだろ?」と。

前と同じだが新しい。世代交代というか、メリハリというか…若々しく新鮮だった。
レイ役のデイジー・リドリーが瑞々しくてとてもよかった。新型ドロイドのBB-8もいい。ただ、ここには書けないが…ショッキングな事が起きた。彼が亡くなるとは思わなかった。驚いて、辛くて…この日記が書けなかった。

知り合いで、今まで『スターウォーズ』シリーズを観たことがなくて『スターウォーズ/フォースの覚醒』を初めて観たという人がいた。ジェダイもフォース(理力)も意味がわからなかったらしい。無謀。エピソード4は必須。最低でも4から6までを観るように伝えた。
前のを観ないで観てはいけない。これまでを…誰がどう継いだかをたのしむ映画ですから。とはいっても、何も知らない若い世代を意識してつくられていましたけどね。


よくわからない点もあったけど、これからそれが明かされていくんでしょう。
ともかく、新しいシリーズを楽しもうと思っています。
もう、誰にも止められない。

https://www.youtube.com/watch?v=BDvZ9UECfj8

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR