アバター:WoWが美しくてエ~ガね
新作『アバター』は『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』なので、『アバター:WoW』と表記するらしい。
わしは当然、公開初日に観ている。席が確保できるかと心配したが…それほどでもなかった。そのときの不安は…興行成績3位スタートに表れている。
1作目でスカイ・ピープルのジェイクはナヴィ族となった。今回、ジェイクの家族が6人くらいいるのだが、皆青くて…わしにはその判別がわかりにくかった。
感情移入がしにくいのだ。人間の子だけが目立っていた。
その意味でも…肌の色のバランス的にも1作目のほうがメリハリがきいてたな。
記憶を移し替えるとかあっさりしていたし、というか、導入のあのあたり…わしにはわかりにくかったのだ。
父性とか母性とか、開拓やまるで植民地支配みたいな構成が昔の映画みたいだった。
5作品になる? 観客がついてくるだろうか。いや、5作もつくれるだろうか。不安だ。
『アバター:WoW』の戦いは、1作目の『アバター』と大差ないような気さえしてくる。青い人たちが地球に来るとか、まったく新しいストーリーにしないと観る人たちが飽きないだろうか。漠然とそんな印象を持った。
しかし、すごい。主役は水。海ではないかと思うほどすごい。すごすぎる映画なのは間違いない。いや、これくらいの言葉では足りない。
ジェームス・キャメロン監督はパンドラという新たな惑星を創造したのかもしれない。そういっても過言じゃない。
観た人は誰もがそう思うだろう。見たこともない生物が泳いでいる。地球の海に似ているが…まったく違う世界なのだ。それを堪能すればいい。陶酔すればいいのだ。
だが、この作品を実写映画といえるんだろうか。
俳優がモーションキャプチャーの印を付けて演技をして、それを元にCGアニメーターが映画にしている。驚嘆するほど滑らかだ。1作目を凌駕している。
『アバター』がアニメだとすれば、上位の人気作はすべてアニメということになる。
もう、実写とかアニメとかの分類は意味がなくなるのだろうか。
パソコンの普及によって、紙によるマンガの原画の展示ができなくなってきている。時代の趨勢。映画も似たようなことがいえるのかな。
地元では[TUTAYA]もなくなったし…時代について行けるか不安にもなる。
『アバター:WoW』を字幕の3Dで観たので、文字を追って画面を100%観られなかったかもしれない。吹き替えの3Dで観直してみよう。
https://youtu.be/piZ00vKaLaE
これから先10年、キャメロン作品と付き合うことになりそうだ。
わしは当然、公開初日に観ている。席が確保できるかと心配したが…それほどでもなかった。そのときの不安は…興行成績3位スタートに表れている。
1作目でスカイ・ピープルのジェイクはナヴィ族となった。今回、ジェイクの家族が6人くらいいるのだが、皆青くて…わしにはその判別がわかりにくかった。
感情移入がしにくいのだ。人間の子だけが目立っていた。
その意味でも…肌の色のバランス的にも1作目のほうがメリハリがきいてたな。
記憶を移し替えるとかあっさりしていたし、というか、導入のあのあたり…わしにはわかりにくかったのだ。
父性とか母性とか、開拓やまるで植民地支配みたいな構成が昔の映画みたいだった。
5作品になる? 観客がついてくるだろうか。いや、5作もつくれるだろうか。不安だ。
『アバター:WoW』の戦いは、1作目の『アバター』と大差ないような気さえしてくる。青い人たちが地球に来るとか、まったく新しいストーリーにしないと観る人たちが飽きないだろうか。漠然とそんな印象を持った。
しかし、すごい。主役は水。海ではないかと思うほどすごい。すごすぎる映画なのは間違いない。いや、これくらいの言葉では足りない。
ジェームス・キャメロン監督はパンドラという新たな惑星を創造したのかもしれない。そういっても過言じゃない。
観た人は誰もがそう思うだろう。見たこともない生物が泳いでいる。地球の海に似ているが…まったく違う世界なのだ。それを堪能すればいい。陶酔すればいいのだ。
だが、この作品を実写映画といえるんだろうか。
俳優がモーションキャプチャーの印を付けて演技をして、それを元にCGアニメーターが映画にしている。驚嘆するほど滑らかだ。1作目を凌駕している。
『アバター』がアニメだとすれば、上位の人気作はすべてアニメということになる。
もう、実写とかアニメとかの分類は意味がなくなるのだろうか。
パソコンの普及によって、紙によるマンガの原画の展示ができなくなってきている。時代の趨勢。映画も似たようなことがいえるのかな。
地元では[TUTAYA]もなくなったし…時代について行けるか不安にもなる。
『アバター:WoW』を字幕の3Dで観たので、文字を追って画面を100%観られなかったかもしれない。吹き替えの3Dで観直してみよう。
https://youtu.be/piZ00vKaLaE
これから先10年、キャメロン作品と付き合うことになりそうだ。