fc2ブログ

マネー・ショートしてもエーガね?

緊急事態宣言の延長に関して、数値をあげて説明できていないという声があった。数値からすれば、解除は半年後とかになって…日本経済は崩壊する? だから、正直になれなかったのかもね。

人ごとのようにいってしまうが、今は抽象的に表現するしかなかったのかもしれない。プロンプター読んでるだけだし…。

自粛中なのでDVDで映画を観る…という人も多いと思う。旧作レンタルが2週間100円になっていたので、わしも普段は観ない映画に挑戦してみた。

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』という。原題は「The Big Short」で監督はアダム・マッケイ。原作はマイケル・ルイスの「世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち」だ。

内容が…というより、CDOやCDSとか、サブプライムローンなど、ウォール街の言葉が難しくてほとんど理解できない。自分でもこの分野は苦手というのはわかっていたが、これほどとはね。
昔、「日経新聞」を読めといわれたが、著名人の履歴書と最後の文化面しか読めなかったわしだから…仕方ないか。

1970年代の終わり、アメリカの銀行はのんびりしたものだったという。そこへルイス・ラニエーリという人が現れて、「ガンガン儲けろ!」と住宅ローンのモーゲージ債を始めた。それによって、銀行はアメリカ金融業のトップになっていったらしい。
そして、30年後、リーマンショックが起こり…アメリカ経済は破綻。

それを予見した4人の金融アウトローがいた。はぐれ者たちが巨大なウソを見破ったのだ。『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は、そういう実話に基づいた映画だった。よくできた映画だとは思う。
出演陣はクリスチャン・ベールとか、豪華だ。ときどき、登場人物がこっち(観客)を向いて「ここは脚色してある」とか説明してくれるのが“学習マンガ”みたいでおもしろかった。それでもわしにはまだよくわからないけど…。

「厄介なのは知らないことじゃない。知らないのに知っていると思い込むことだ」という、マーク・トウェインの言葉が印象に残った。

https://youtu.be/lfYu998POWk

見えないヤツは怖い。見えない数字もね…。
それにしても、最近は地震が多い。今、直下型地震でも来たら…それこそ『日本沈没』だぁ。
と、ネガティブになってはいけない。暗い連想を捨てて、前向きに歩き出さなきゃね。

ラディウスが奇妙でもエ~ガね?

タイトルは『ラディウス』だが、分類がよくわからない。この奇妙な映画を記録しておこう。

車の事故…から始まる。目覚めると主人公の男は記憶がない。自分の名前すらもわからない。
なぜか、彼に近づく人が死ぬ。ウイルスが原因だと思い、主人公はマスクのように顔を覆う。どうやら、彼の半径15メートル内に入ると生き物は死ぬらしい。ワケがわからない。

車の事故のときに一緒にいたらしい…という女性が現れる。私を知ってる?と聞いてくる。彼女も自身の記憶がないという。
ところが、彼女だけは彼に近づいても死なない。ワケがわからない。

ふたりは自分たちの記憶を探っていく。そこにはとんでもない過去がある…。確かに驚かされるが、記憶の戻り方が都合よすぎる気もする。

ラディウスとは半径という意味らしい。いろんな要素が入っていて…分類としてはサスペンスかもしれないが、SF的要素もある。キャロライン・ラブレシュとスティーブ・レオナール監督による奇妙なカナダ映画だった。

https://youtu.be/o2qSMm_OPlg

まさかということが起こるのが人生。極限状態になったとき、人は本性を見せるものかもしれない。


プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR