いつも心はジャイアントになるもエ~ガね
正直、『エレファントマン』を思い出して…観るのをためらっていた。『いつも心はジャイアント』のこと。
2016年のスウェーデン映画。監督はヨハネス・ニホームで…よく知らないがこれが初の長編映画らしい。そこにあるものをそこにあるように描く。どこかドキュメンタリーぽいから、短編のそういう仕事をしてきた監督かもしれない。
https://youtu.be/pMBNW_lDzVo
主人公のリカルドは難病で施設にいる。会話も困難で…シビアな現実と闘っている。当然、セリフは極端に少ない。セリフに頼らないところがわし好みだ。
母親に会いたいと願うが、彼女は精神を病んで…別の施設にいる。リカルドは母親に会えることを信じて、ペタンクという球技に挑む。スッギと叫びながら…!
身体は不自由だが、心は自由だ。彼の心の中を具現化する。野を越え山を越え街を越え…リカルドの心象風景が美しい。彼の願望であり逃げ場でもあるのだろうが、幻想的で実に美しい。
思いの強さ。ひたむきに生きる姿が…切ない。感動的だった。好きな映画だ。大スッギ…!
原題の「Jatten」はスウェーデン語で巨人の意味らしいが、邦題の『いつも心はジャイアント』もすばらしい。
2016年のスウェーデン映画。監督はヨハネス・ニホームで…よく知らないがこれが初の長編映画らしい。そこにあるものをそこにあるように描く。どこかドキュメンタリーぽいから、短編のそういう仕事をしてきた監督かもしれない。
https://youtu.be/pMBNW_lDzVo
主人公のリカルドは難病で施設にいる。会話も困難で…シビアな現実と闘っている。当然、セリフは極端に少ない。セリフに頼らないところがわし好みだ。
母親に会いたいと願うが、彼女は精神を病んで…別の施設にいる。リカルドは母親に会えることを信じて、ペタンクという球技に挑む。スッギと叫びながら…!
身体は不自由だが、心は自由だ。彼の心の中を具現化する。野を越え山を越え街を越え…リカルドの心象風景が美しい。彼の願望であり逃げ場でもあるのだろうが、幻想的で実に美しい。
思いの強さ。ひたむきに生きる姿が…切ない。感動的だった。好きな映画だ。大スッギ…!
原題の「Jatten」はスウェーデン語で巨人の意味らしいが、邦題の『いつも心はジャイアント』もすばらしい。