fc2ブログ

そのときは彼によろしく伝えるもエ~ガね

メルヘンかな、ファンタジーというより…。これも青春恋愛ものだろうけどね。『そのときは彼によろしく』のこと。

https://youtu.be/ifwy6Y-LV2g

懐かしく思った。この映画の主人公のように、わしも子どものころは水辺が好きだった。水草とか、小魚とか…。
福永武彦の「廃市」ではないが、いつも水の音がしていた。ずっと川を眺めていた。森の中に小川が流れ込んでいるところを見つけ、そこに池をつくって魚を飼ってたりして…。水槽は高価だったので、そっちに手を出したのは大人になってからだったな。

と、わしのことなんかより、映画のことを書かなくちゃね。
『そのときは彼によろしく』は「いま、会いにゆきます」の市川拓司の小説が原作で、監督は平川雄一朗。

幼なじみの3人が13年後に再会する。回想を交えながら…美しく懐かしく展開する。
ただ、子ども時代の水辺とか古いバスとかに汚れがない。湿気や臭いや影がない。綺麗すぎる。いかにも、美術スタッフがつくりましたって感じ。
もちろん、わざとそうしてるんだろう。映画だから綺麗でいいんだろうけどね。美しい思い出の表現だろうし…。

遠い記憶や夢の中でつながってるという感覚が好きだった。
13年後の現在、主人公(山田孝之)は水草のお店をやってる。水槽の中の水草が神秘的で別世界のように美しい。そこにある人(長澤まさみ)が訪ねてきて…。実は彼女は…。
絵を描いてた子も大人になって画家(塚本高史)らしくなってる。個人的にはケーキ屋の人(国仲涼子)が気になったけどね。

ふと、手塚マンガの「ガラスの脳」を思い出したりもした。
「ガラスの脳」は「眠り姫」をモチーフにした短編で、確か…『リング』の中田秀夫監督が映画にしてたな。

『そのときは彼によろしく』の中で、オニバスの種というのが出てきた。いわゆる蓮だ。50年も芽が出ずに眠ったままだという。映画の設定なのか実際にそうなのか、興味を持った。
通り道にそういう店があったので、今度、聞いてみよう。

懐かしく感じたのは…わしの誕生日だったこともある。何歳だったかはすぐには出てこなかったりもするが、日にちだけは忘れることがない。あたり前かな。
ともかく、この映画は子どものころのことを懐かしく思い出させてくれた。今度、原作も読んでみよう。

ローグ・ワンでスタートするもエ~ガね

フォースは我とともに…。『ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー』を観た。ルーカスの世界観を発展させたギャレス・エドワーズの監督作品。

https://youtu.be/bxoikPW_aTQ

スピンオフ映画だ。本編の「エピソード3」と「エピソード4」の間に位置する。「エピソード4」というのは…つまり旧作の1作目で、宇宙画面に最初「反乱軍は初めて帝国軍に勝利してデス・スターの設計図を手に入れた。レイア姫はそれを持って…」というキャプションが流れる。それを映像化したもので、いかにして入手したか…アレってこういうことだったのみたいな話だ。

ただ、今までこのシリーズを観たことない人には、普通に戦争映画みたいで…特に前半はワケわからんかもなぁ。子ども向けではないし、戦場で手持ちカメラがブレたりもする…。フィルムも使ってるんじゃないかな。テイストも違うし、勧善懲悪でもない…。
でも後半、特にラストの10数分はスゴかった。興奮すること間違いなし。

旧作の1作目は黒澤映画の『隠し砦の三悪人』をベースにしているのは有名だが、今回の『ローグ・ワン』には『七人の侍』が入っている気がする。『座頭市』もね。
そういえば、『スターウォーズ』の世界では衣装にボタンがないんだな。日本の着物を意識してるんだろう。旧作のルークも柔道着だったし…。

今まで観たことない人は何も思わないだろうけど、『ローグ・ワン』の総督役の俳優は…もう亡くなった人じゃないか。なのに、違和感なく普通に出ている。今はそういうことができるんだなぁ。
そして、ラストに出てくる人。あの人もつい最近亡くなったが、この映画の撮影時は存命で…それを映像処理で若くしたんだろうなぁ。今はそういうことができるんだとつくづく感心した。

かつて、こんな熱い戦いがあったんだなぁ。“それ”を入手したとき、何かと聞かれて「希望だ」と応える。それが旧作の1作目が「エピソード4」となったときのタイトル「新たなる希望」につながるんだなぁ。
これはもう、サイドストーリーを越えて「エピソード3.5」と呼んでもいいんじゃないかな。

「希望」を託された側がそれをどう生かすか。思いはつながっていく。
つまり、そういうことでしょう。わしらのこの現実世界も…ね。
ナショナリズムが引き起こした過去の脅威…。
不安定な今の世に希望が根付くか。

それにしても、フォースとは何だろう。昔は理力と訳していた。それもわからない。ある種の精神エネルギーだろうか。森羅万象…。アニミズム…。日本の神道にも通ずる気がしてならない。
我はフォースとともに…。フォースは我とともに…。

ずいぶんと山から遠ざかっているが、自然のエネルギーを感じるためにも…今年は近場でも登ってみるかなぁ。

プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR