fc2ブログ

ウォルト・ディズニーの約束を守るもエ〜ガね

中央線沿線に、まるで昭和30年代を思わせる…小さな立ち呑み屋があります。わしは立ち呑み屋のファンです。隣の人とのささやかなコミュニケーションが、わしの趣味だったりもします。
あるとき、その店のシャッターに「体調がよくないので、少しの間休みます」みたいな貼り紙があったのです。数日でシャッターは開くと思っていました。
日が経つにつれ、その貼り紙の余白には「まだですか」「待ってます」「早く元気になってオープンしてください」みたいな書き込みが増えていきました。今ではビッシリ。アナログの…現代版ツィッターですよ。人の温かさを感じますね。写真は撮ってあるのですが…ここにupしていいものかどうか。
店主が読んだら喜ぶだろうなと思っていたのです。でも、今では…店主はちゃんと読むことができるだろうか、約束は守れるだろうかと心配しています。だってもう、貼り紙から4ヶ月ですからね。


『ウォルト・ディズニーの約束』を観ました。DVDで、ですけどね。
わしがディズニー映画の『メリー・ポピンズ』を観たのは大昔です。40年以上前でしょう。実写の中にアニメが融合した夢のような作品でした。
そのころから…原作者とスッタモンダがあったというのは見聞していたのです。それを映画にしたのが『ウォルト・ディズニーの約束』だったんですね。

https://www.youtube.com/watch?v=iJrsmAdVFKA

なぜ、今『メリー・ポピンズ』なのか。そこのところはよくわかりません。
それにしても、原作者は決して映画化を望んではいなかったみたいですね。やむを得ず…だったんでしょうか。

映画『メリー・ポピンズ』は明るく爽やかなイメージでした。でも、それはディズニーがつくり出したイメージであって…オリジナルはそうではないんでしょうね。というか、おそらく…原作者はそういう最大公約数的な映画にしてほしくなかったんでしょう。

原作者の少女時代のギンディ…。小説の「メリー・ポピンズ」には父親とのオーストラリアでの辛い思い出がベースにあったんです。原作を映画のために提供することは家族を悪徳サーカスに身売りするくらい辛いことだったでしょう。ましてや、嫌いなアニメやミュージカルになると知っては…。自分の愛する作品を汚されたくないという…その気持ちはよくわかります。

監督はジョン・リー・ハンコック。原作者のトラバースを演じるのがエマ・トンプソンで、彼女が中心のドラマです。そして、ウォルト・ディズニー役がトム・ハンクス。彼の演技によって、ときに本物のディズニーに見えたりもしましたね。

ウォルト・ディズニーはマンガ家やアニメ作家というよりは…実業家でしょう。人前では決して絵を描かなかったという話もありますしね。実質、プロデューサーですからね。
でも、ディズニー作品には心がある。その心とは…ウォルト・ディズニーそのものだとわしは思うんです。

ちなみに、わしが一番好きなディズニー作品は『ファンタジア』で、もう覚えるくらい観ています。もちろん、『メリー・ポピンズ』も大好きですよ。実写もの…たとえば『海底二万マイル』とか『ラブ・パック』とかもね。透明人間のもあったかな。
あの頃の映画は…あれもこれもそれも、好きな作品がいっぱいです。

実写の中にアニメ…というのは後に虫プロ商事が「バンパイヤ」で取り入れた方式でしたね。そのときの主役のトッペイを演じたのが水谷豊でした。アニメの中に実写というのでは『千夜一夜物語』もありました。あ、これは脱線でしたね。

それはともかく、この『ウォルト・ディズニーの約束』も好きなのです。
夢のような作品をつくるためには…悪夢のような試練を通らねばならない。というか、文章と映像では伝え方の文法が違いますからね。双方のそのこだわりはよくわかるし、そこがおもしろいと思うわけですよ。

以下、興味深い特別映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=GQ2_4AB886w

イカレたSWファンボーイズもエ〜ガね

もしかすると、アナキン坊やの故郷の惑星がそうだったのかもしれません。『スター・ウォーズ』の撮影はチュニジアでも行われたそうです。そのことで観光地として有名になり、あのテロ事件に繋がったのだとしたら…悲しいです。

新作の『スター・ウォーズ エピソード7』が何かと話題です。ハリソン・フォードが飛行機事故に遭ったりもしましたしね。

https://www.youtube.com/watch?v=onRUH4du-c8

以前、『ファンボーイズ』というDVDを観ました。監督はカイル・ニューマン 。
劇場未公開だった映画をTSUTAYAがセレクトして、DVD公開(レンタル)していたんです。7作品くらい出てましたね。
『スター・ウォーズ』ファンによる『スター・ウォーズ』ファンのための映画。それが『ファンボーイズ』です。熱狂的な映画ファンが新作を早く観たくてスカイウォーカー・ランチ(ルーカスのスタジオ)に侵入するお話です(笑)。

どうせクダらない映画だろうと思ってたんですが、『ファンボーイズ』は映画への愛がいっぱいの…徹底的なオタク映画。『スター・ウォーズ』をまったく知らない人には無理かもしれませんが、わしは嫌いじゃない。オタク心満載で、いっぱい笑わせてもらいました。

『ギャラクシー・クエスト』という大好きなSF映画があるんですが、それを思い出したりもしましたね。こういう熱烈な映画ファンは身近にもいるし、おそらく…わしだってそうでしょう。

大塚英志の「おたくの精神史」じゃないけど、オタクはパイオニアなのだ。オタクによって映画(もちろんマンガやアニメだって)は切り開かれた。オタク万歳といいたくなりましたよ(笑)。

いやぁ、TSUTAYAもなかなかイキなことをやってくれるなぁと思ったものでした。こんなふうに…未公開作や旧作を発掘してくれるのでありがたい。
このレベルならマイノリティな劇場未公開作品も捨てたもんじゃない。掘り出し物ですよ。他のセレクト作品も観てみたい気持ちになりました。

渋谷のハチ公そばのTSUTAYAビルには…おそらくほとんどの映画DVDがそろっています。そこに行ってなければ諦めるしかない、という気分になります。
ところで、TSUTAYAって正式には[蔦屋]らしい。何だか歌舞伎役者の屋号みたい。「いよっ、蔦屋!」なんてね(笑)。

ハン・ソロ船長が戻ってくる! 新たなる『スター・ウォーズ』は12/18公開!
https://www.youtube.com/watch?v=kbnR6DMvKKc&feature=youtu.be



プロフィール

ネコタル爺

Author:ネコタル爺
FC2ブログへようこそ!
ネコ爺ことネコタル爺の高峰 至です。

http://neko.a.la9.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR