囚われた国家に抗うもエ~ガね
コロナウイルスが襲ってきてから…自粛している。が、どうしても観たい映画があって出かけた。人が集まる新宿を避けて、立川に行った。その劇場に観客は3人しかいなかった。
とはいっても街の映画館は休館で、わしが観たのはデパート内の小さな映画館だ。街は今、戒厳令下のように静かになってそこも休んでるのかな。
『囚われた国家』はエイリアンが地球を支配するようになって…9年後を描く。ルパート・ワイアット監督作品。
思っていた以上に地味な映画だった。自由を求めて戦う姿は『アルジェの戦い』のようだ。
その昔、「V」というテレビドラマがあったことを思い出した。つまり、あの種のレジスタンスものなのだ。
『囚われた国家』ではエイリアンは地下施設にいるらしく、ほとんど姿を見せない。しかし、人類は監視されている。見えない恐怖がそこにある。
地球規模の話だが、映画はアメリカの一都市だけが舞台だ。
「エイリアンに統治してもらったおかげで、アメリカは再生した。犯罪も失業者も減った」という声がある。しかし、「騙されてはいけない」と一部のレジスタンスグループが蜂起する。それをドキュメンタリーのように地味にリアルに描く。
湾岸にある巨大ロボットみたいなもの。ソソられるが、あれが戦うわけじゃない。戦争の残骸かもしれない。説明が少ないからよくわからない。
とにかく、宇宙からの侵略戦争があって…9年後の管理された今がある。
『囚われた国家』は映画として低予算だ。賛否両論というか、観る人を選ぶだろうなぁ。
https://youtu.be/vaIeRzMpXmY
コロナウイルスはさながら…支配者だ。わしらに自由はない。
人類の脅威となっているコロナだが、いい面もあるようだ。地球規模でCO2が減っているという。人々の行動が縮小されたせいで地球は美しくなったのだ。
自然を軽視してきた人類…。人間がいなければ地球はもっと綺麗なんだろうな。複雑な気持ちになる。
とはいっても街の映画館は休館で、わしが観たのはデパート内の小さな映画館だ。街は今、戒厳令下のように静かになってそこも休んでるのかな。
『囚われた国家』はエイリアンが地球を支配するようになって…9年後を描く。ルパート・ワイアット監督作品。
思っていた以上に地味な映画だった。自由を求めて戦う姿は『アルジェの戦い』のようだ。
その昔、「V」というテレビドラマがあったことを思い出した。つまり、あの種のレジスタンスものなのだ。
『囚われた国家』ではエイリアンは地下施設にいるらしく、ほとんど姿を見せない。しかし、人類は監視されている。見えない恐怖がそこにある。
地球規模の話だが、映画はアメリカの一都市だけが舞台だ。
「エイリアンに統治してもらったおかげで、アメリカは再生した。犯罪も失業者も減った」という声がある。しかし、「騙されてはいけない」と一部のレジスタンスグループが蜂起する。それをドキュメンタリーのように地味にリアルに描く。
湾岸にある巨大ロボットみたいなもの。ソソられるが、あれが戦うわけじゃない。戦争の残骸かもしれない。説明が少ないからよくわからない。
とにかく、宇宙からの侵略戦争があって…9年後の管理された今がある。
『囚われた国家』は映画として低予算だ。賛否両論というか、観る人を選ぶだろうなぁ。
https://youtu.be/vaIeRzMpXmY
コロナウイルスはさながら…支配者だ。わしらに自由はない。
人類の脅威となっているコロナだが、いい面もあるようだ。地球規模でCO2が減っているという。人々の行動が縮小されたせいで地球は美しくなったのだ。
自然を軽視してきた人類…。人間がいなければ地球はもっと綺麗なんだろうな。複雑な気持ちになる。